フランスの西部ナントにあるAudencia(オーデンシア)の修士に通っているmiho(@miho24_s)です。
ナントにはナント大学をはじめ、様々な学校があります。留学生はパリやマルセイユなどの大都市圏に比べると少なく、「フランス人の学生のための街」という感じです。
街全体はまだ安全で綺麗、人も優しく、日本人留学生をサポートする団体もあるため(しかも無料でサポートしてくれる!!!!)、学校生活を送る上では非常に快適です。
今回は、フランスのナントにある学校をかいつまんで紹介したいと思います。
目次
大学(Université)
ナントにはナント大学の1校だけとなります!

2022年に l’École centrale de Nantes(エコール・ソントラル・ナント)やl’ENSA Nantes(ナント国立建築大学)とl’école des beaux-arts de Nantes et Saint-Nazaire(ナント・サン=ナゼール美術学校)と合併し、合わせて「ナント大学」になりました。
しかし、地元の人たちもそれぞれの呼称を使っているため、ここでの「ナント大学」は国立の総合大学のことを指しています。
ナント市内で最大規模の大学で、法学や経済学、人文学、科学、工学、医療など多岐にわたる学問分野を提供しています。日本語学科はないものの、言語学部(UFR Langues et Civilisations Étrangères)の中に日本語を学べる授業を取ることができます。
新潟大学と協定校を結んでいるため、毎年数人留学生が来られています。
キャンパスは3つ(人文系・理系・医学部)に分かれていて、フランス語学校も大学の中にあるため自然にフランス人と出会うことができるようになっています。
グランゼコール(Grandes Écoles)
グランゼコールはナントに3校あります!
École Centrale de Nantes(ナント中央工科大学)
工学分野に特化しているグランゼコール。特に機械工学や情報工学、海洋工学などが有名です。強い学問的背景とともに、産業界との密接な関係が特徴的です。
日本の私立の学校と協定校があることから、ダブルディグリー制度で日本人留学生も毎年多く来ているようです。
ナント大学の人文学部系、Audenciaの近くにあり、Audenciaとはバスケやバレーなど毎週、スポーツの試合をやっています。

IMT Atlantique(IMTアトランティック)
高度な情報通信技術(ICT)、エネルギー技術、そしてその応用に特化した工学系のグランゼコールです。特にデジタル技術やデータサイエンスに強みがあります。
コンピュータサイエンスやエネルギー、環境に関する先進的なプログラムがあり、学際的な技術者を育成していて、企業連携に注力している学校です。日本の私立大学と協定を結んでいますが、在籍している人は数年に一度、という感じのようです。
ナントの北の方に位置しており、ナント大学・エコール・ソントラル、オーデンシアとはかなり距離があるため、交流はほとんどありません。(私もIMTに通われている学生に出会ったことがありません)

Audencia Business School(オーデンシア)
フランスのトップクラスのビジネススクールの一つで、商業系のグランゼコールです。ランキングでもしばしば上位に位置しており、国内外から多くの学生が集まります。
CSRやサステナビリティ研究に力を入れていており、特化型の学部(Gaia)を開設したほか、各授業には必須(または選択)でサステナビリティに関する授業を受けることができます。
多くはありませんが、学部や交換留学などで日本人留学生が数人、在籍している年もあります。

専門学校
フランス人ネイティブ向けや小さな学校も合わせると数十になりますが、代表的な専門学校をいくつかピックアップ。
Les Beaux-Arts de Nantes Saint-Nazaire(ナント・サン=ナゼール美術学校)
芸術分野、特に美術とデザインに特化した学校で、伝統的な美術教育と現代アートを融合させたカリキュラムが特徴です。
美術やデザイン、視覚芸術の分野に特化したプログラムがあり、企業やギャラリーとの連携も積極的に行われています。

AGR l’École de l’Image(AGR 画像学校)
グラフィックデザインや視覚コミュニケーションに特化している学校です。インターンシップや実務経験の機会も多いとの噂も。
Polytech Nantes(ポリテク・ナント)
ナント大学に所属する工学系の学校で、エンジニアリング教育に力を入れています。特にエレクトロニクス、エネルギー技術、機械工学などに強みを持っています。
自分に合った学校を見つけよう!
学校といっても国立大学から私立の大学、専門学校まで様々なタイプの学校があります。また、エラスムスのナント支部のイベントに参加すれば、色々な学校の人と交流することもできます。
ぜひ、自身の目標に合った学校を探してみてください!
漢字をインスピレーションにして、作品を生み出したいと声をかけられたことも!