フランスでのインターン&就職探しに役立つツールまとめ

Carrière/キャリア

フランス企業からインターンを獲得できたmiho(@miho24_s)です。

フランスの大学・大学院に入学している日本人の方にとって「インターンシップ」は若干、頭を悩ませるイベントかと思います。
入学している学校やコースによって卒業要件に「インターン必須」が設けられていることも少なくありません。

そこで今回はフランスでのインターン、そして就職探しに役立つツール(サイト)をご紹介します!

インターン&職探しにみるべきサイト

Miho
学校が提携を結んでいることもあるので、うまく学校のツールを併用しながらインターン&職探しを頑張ってくださいね!

実際に使ってみてよかったサイトをご紹介します!

JobTeaser

ヨーロッパの高等教育、特にフランスの学校は連携していることが多いこちらのサイト。若い人材を採用するための企業向け人材採用サービスとして2008年にサービスをスタートしました。
初めての方はまずはこちらを登録することをお勧めします。

なんといっても求人の豊富さは必見です。3万件以上の求人が掲載されており、ロレアル、LVMH、ダノンなど名だたるフランス企業からスタートアップまで検索することができます。
さらに、住んでいる場所(パリやリヨン、マルセイユなど)から検索することもできます。

ヨーロッパやフランスでのインターンシップや就職活動が初めてという方には毎週、オンラインでイベントが開催されているので参加してみると良いと思います。

Miho
学校が提携を結んでいて使用していましたが、サイトも使いやすく、サクサク応募できる印象です。提携校独自の求人などもありました。
細かく求人検索できないことが少しネックに感じました。
クラスメイトの数人がJobTeaser経由でインターンを獲得していました!

LinkedIn

学校のキャリアセンターの方から「絶対に登録しておくべき!!!」と念押しされるので、フランスではよく使われているビジネス特化型のSNSです。

自身のアカウントに記載している経歴をそのまま使用して企業にサクッと応募できることも魅力かもしれません。

あれば便利なサイト

ここからは学生に特化したサイトではなく、またフランス語力に自信がある方には特におすすめとなるサイトです。

France Travail

こちらは日本でいうハローワーク的なサイトになっています。登録なしで検索することができます。

とっても求人数が多いのですが、学生に特化しているわけではない、かつフランス語が上級レベルを前提ですので、フランス語力に自信がない方や就労経験が全くない人にとっては少し難易度が高いと思います。

しかし、職業訓練所の公式サイトなので、CVの書き方や面接の受け方などについて学ぶことができます。さらに、現在、求職中の方は登録しておくと、自身のプロフィールが目に止まり連絡が来ることもあるようです。

MONSTER

フランスで最も有名な求人サイトだと思います!アメリカの会社ですが、知名度は抜群。他の海外の国でも有名でしょう。

こちらのサイトに限ったことではないものの、自身の履歴書をアップロードしておくことができたり、履歴書のモデルがあったり、一画面で求人の詳細が見れたりと….使いやすいサイトの一つかと思います。

また、少ないながらも英語を必要とする求人も掲載されています。

Jobijoba

インターンシップ掲載もあるこちらのサイト。

企業の口コミや評価を閲覧できる他、自身のCVをアップロードすれば、経歴にあった仕事を紹介してくれたり、予想給与を弾き出してくれたりします。
また、看護師やデザイナーなど、職種から検索できる他、イギリスやベルギー、スペイン、ブラジルなどいくつかの国の仕事も探すことができます。

最も重要なこと…それは

ズバリ、コネクションです!!!

特にフランスは日本以外にコネ社会です!学校内外で様々な繋がりを持っておくと後々、良いことが起こったりします。

Miho
実際、学校主催のネットワーキングイベントに参加した際、「大阪出身、フランス語もまあまあできるよ」と言ったところ、大阪万博でのデジタルマーケティング関連のアルバイトをゲットすることができました。
クラスメイトではCVを人事部に繋げてもらい、無事にインターンシップをゲットした人も

体力と運勝負!

フランスでのインターンシップや職探しは体力と運次第。
私も100社ほど応募して電話面接(一次面接)に呼ばれたのは、片手ほど…。

心が何度も折れましたが、きっと報われると思い、行動することができました。もちろん、時期を改めるのも良いかもしれません。

他の形で報われることになるかもしれませんが、努力は絶対に無駄にはなりません。
色々なアイテムを活用して、勝ち取りましょう!